1.財団の目的及び事業
当財団は,障害のある子ども達が健やかに成長することを願い「おもちゃ図書館」のボランティア
活動を支援するために,株式会社バンダイの創業者である山科直治氏故人が私財を基金として拠出し,
1984年に設立されました。
ボランティアが運営する全国の「おもちゃ図書館」や,老人福祉施設・老人ホーム等に開設する
「おもちゃ図書館」におもちゃの助成を行っています。
2.初めておもちゃ図書館を開設するにあたって
「おもちゃ図書館」は障害のある子やない子も共に遊び,大人も交流し育ち会う場となっています。
一人ひとりの違いを認め合い,共に生きる地域づくりを目指しています。
ぜひ仲間に加わっていただき,老若男女関係なく気に入ったおもちゃを選んで,遊ぶ場・機会を提供
していただけたらと思います。
3.事業の主体
一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団
4.事業の後援
社会福祉法人 全国社会福祉協議会
5. 助成の対象となる「おもちゃ図書館」
・老人福祉施設や老人ホーム等(特別養護老人ホーム・軽費老人ホーム・老人福祉センター等)
・無料で利用され,近隣の方にも開放されること。
・おもちゃの貸出を行うこと。(又は貸出の努力をすること)
・各地域の社会福祉協議会の推薦を得ること。
・おもちゃ図書館名を使用して活動すること。
6.助成の内容
「おもちゃ図書館」に,おもちゃセットを提供(5万円相当品)
7.申込書と締切り
申込書は財団ホームページからダウンロード,印刷が可能です。
・指定の申込書・別紙様式:[1]に必要事項を記入の上,2021年5月21日(必着)郵送にて提出して
下さい。(メール・FAX 不可)
・市区町の社会福祉協議会から推薦を得て下さい。
8.選考・審査の方法と決定通知
・締切り後に申込書を当財団の「審査委員会」で審査の上,7月中旬(予定)の「理事会」で審議を
経て,助成先の図書館を決定致します。
・可否決定通知は7月下旬(予定)に該当の図書館に文書で通知致します。
9.完了報告
・助成を受けたおもちゃ図書館は,事業終了後に助成事業の実施状況,助成金の使用状況などについて
報告書を提出して頂きます。
10.その他
・本申請の審査をする際に,更に必要な書類の提出や 訪問調査を行う場合もあります。
・問合わせをすることがありますので,申込書や報告書のコピーを必ず保存しておいて下さい。
・おもちゃセットの写真と詳細はホームページを確認して下さい。
・おもちゃセットの内容は変更になる場合があります。
11.申込先及び,連絡窓口
一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団
〒108-0014 東京都港区芝 5-31-15 センチュリー三田ビル7階
TEL : 03-6435-2842 FAX : 03-6435-2843
http://www.toylib.or.jp