令和5年度・県社協新体制がスタートしました!~新任職員の紹介~
新年度が始まり、本会では5人の新しい職員を迎えてスタートしました。
令和5年度は、令和3年3月に策定した第5次活動発展計画の中間見直し年(3年次目)となります。
計画の柱である5つの重点的な取り組みの“めざす姿”の実現に向けて、これまでの活動はもとより、社会情勢の変化や制度施策の状況等を踏まえて計画の方向性等の再点検と必要な見直しを行い、基本目標である“誰もが関わり合い ともに生きる 広島の地域づくり”の実現のために、市町社協をはじめ関係機関・団体との、より一層の連携・協働により、県域の地域福祉の更なる推進に努めてまいります。
これからも、県民の皆さま、関係機関・団体等からより信頼される組織をめざし、職員一人ひとりが自覚と責任をもって事業に取り組んでまいります。今後ともよろしくお願いいたします。
【第5次活動発展計画 5つの柱】
①誰もが確実につながる総合相談・対応体制づくり
②地域生活を支え合う体制づくり
③災害時に強い福祉支援体制づくり
④地域の福祉を支える担い手づくり
⑤チャレンジを続ける県社協づくり
令和5年度新任職員の紹介
令和5年4月から本会に新たに加わった5人の職員を紹介します!!
(左から平木職員、塚本職員、櫻井主事、濱本主事、重森職員)
新任職員からひとこと
櫻井 健太(生活支援課 主事)
趣味:バスケットボールをすること、映画鑑賞
ひとこと:
皆さんのお役に立てるよう、日々努力していきます。
一生懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
濱本 歩実(福祉人材課 主事)
趣味:ライブ、コンサートに行くこと
ひとこと:
「ふだんのくらしのしあわせ」を支えることができるよう、一生懸命頑張ります!
よろしくお願いします。
重森 元子(地域福祉課 嘱託職員)
趣味:子どもの音楽活動(吹奏楽)の応援、キャンプ、家庭菜園
ひとこと:
新しいことにチャレンジさせていただくことに感謝し、一日でも早く皆様のお役に立てるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
平木 佑佳(法人振興課 嘱託職員)
趣味:マンガを読むこと、バレーボール
ひとこと:
一日でも早く皆様のお役に立てるよう頑張ります。
よろしくお願いいたします。
塚本 美香(福祉人材課 嘱託職員)
趣味:音楽、映画鑑賞
ひとこと:
福祉業務を通して、多くの人に出逢えるのが楽しみです。
皆様が笑顔になれるよう心掛けます。
お問合せ先
総務企画課
所在地:〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館1階
電話:082-254-3411
ファクス:082-252-2133
受付時間:平日8:30~17:30
※土日祝日・年末年始(12/29~1/3)は、お問合せフォームで受け付けます。
(返信には数日程度かかります)