令和5年度就労支援メッセンジャー養成研修(広島県、学校法人福山医療学園主催)のご案内
県では、平成31年3月に策定した広島県障害者プランの重点的取組の1つである県民オール「あいサポーター」の構築に向けて、企業内研修の実施及び「あいサポートメッセンジャー」の養成・登録を促進するため、自己の企業・団体内でのあいサポート研修の実施や職場の障害者の相談支援を行う「就労支援メッセンジャー」を養成します。
参加を希望される場合は,専用の申込書により,申込先である学校法人福山医療学園に直接お申し込みください。
趣旨
あいサポートメッセンジャー養成研修(※)の取組の一環として、自己の企業・団体内でのあいサポート研修の実施や職場の障害者の相談支援を行う企業内での「就労支援メッセンジャー」を養成し、企業内でのあいサポート運動の普及や障害者の職場定着を促進することを目的として研修を開催します。
※あいサポートメッセンジャー養成研修
様々な障害の特性、障害のある方が困っていること、障害のある方への必要な配慮などを理解し、日常生活の中でちょっとした手助けを行う「あいサポーター」を育成するための「あいサポート研修」の講師役となる「あいサポートメッセンジャー」を養成する研修。
主催
広島県 学校法人福山医療学園(広島県の受託事業者)
開催日程及び開催方法について
【第1回】広島会場 | 【第2回】福山会場 | |||
会場 |
広島県庁本館1階 106会議室 |
まなびの館ローズコム |
||
開催期日 | 開催 | 申込締切日 | 開催日 | 申込締切日 |
申し込み期日 | 9月14日(木) |
9月9日(土) ※延長になりました |
10月3日(火) |
9月26日(火) |
接続テスト | 9月11日(月)11時~11時30分 | 9月28日(木)11時~11時30分 |
定員・参加対象
80人(会場50人・Zoom30人)
従業員を育成する立場にある人
障害のある従業員を支援する立場になる可能性のある人及び人事を担当する人
就労継続支援A型事業所で指導員をされている人
参加費
無料
研修内容・申込方法等
詳細は開催要項(下記ダウンロードファイル)をご確認ください。
申込先・問合せ先
学校法人福山医療学園
〒721-0945 福山市引野町南一丁目6番35号
FAX:084-946-5451 TEL:084-946-6464
ホームページ:https://www.fukuiryo.ac.jp/aisapo/
会場に係るお問い合わせ
広島県障害者支援課
FAX:082-223-3611 TEL:082-513-3157
8 ダウンロードファイル