HOME > 広島県社協 > 広報の取り組み > 福祉ひろしま<県内の取り組み紹介> > 同期の絆でつくる「福祉・介護の仕事の魅力」

同期の絆でつくる「福祉・介護の仕事の魅力」

2020.02.10 掲載

 広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会では、人材確保の取組みとあわせて「人材定着=職員が辞めない」仕組みづくりにも力を入れています。
 (公財)介護労働安定センターの調査報告によると、特に在職1年未満の離職率が高いことから、県内で新たに福祉・介護事業所に入職した職員を対象に、「広島県福祉・介護職員合同入職式・研修会」(以下、研修会)を毎年開催しています。
 研修会は1年を通じて3回実施し、定期的に同じメンバーで顔を合わせ、1つのテーマに取り組みながら、悩み・成長を共有することで、事業所を超えた県域の同期づくりが目的です。
 今年度は、「福祉・介護の仕事の魅力」を動画で表現することをテーマに掲げました。
 県内38法人から96人の参加者を迎えた本年度の研修会の様子をお伝えします。

【第1回:令和元年6月14日】
 前半は広島県や広島県福祉・介護人材確保等総合支援協議会から来賓を迎えて行った入職式。
 広島県知事からの入職状が手渡され、会場内の緊張感とやる気が一気に高まりました。
 その後、記念講演会が行われ、RCCアナウンサーの横山雄二さんから、激励のメッセージをプレゼントしていただきました。
 後半は、入職2年目の先輩の話を聞きながら,グループで現在の仕事のやりがいや課題について意見を出し合うことで、緊張感も解け、にぎやかな雰囲気で研修は終了しました。

【第2回:10月11日】
 4か月ぶりの再会。ゲームを通した「チームワーク力」の研修で緊張感をほぐした後、コミュニティデザイナーの内海慎一さんを講師に迎え、普段の仕事からは離れた動画の制作手法を学び、「福祉・介護の仕事の魅力」の動画を制作する土台を考えました。
 「動画制作」という1つの目標に向かって、メンバー各々のスマートフォンで動画編集ソフトを使用することで、参加者同士の距離もぐっと縮まりました。最後に、第3回の研修までに、各グループで一つの「動画」を制作するミッションが課され、自然と異なる事業所のグループメンバーで連絡を取り合う体制が整いました。
 参加者からは、「前回の研修より話せる人が増えて良かった」「他法人の同期と1つのコト,モノを進めていくことで新しい考え方,人間関係を構築することができると感じた」「行かされるのではなく、自ら参加したいと思えて幸せ」と嬉しい感想が寄せられました。

【第3回:2月21日】
 最終回は、各グループで制作した動画を持ち寄って「Fukushi-Kaigoフィルムフェスティバル」を開催し、福祉・介護業界で働き始めた新人ならではの感性で「福祉・介護の仕事の魅力」を動画で表現します。
 研修の最終目標は、動画の完成ではなく、発表に向けて、異なる事業所の職員である参加者同士が連絡を取り合い、仲を深めた状態で研修に臨んでもらうことです。
 また、今回の研修をきっかけに、参加者がもっと気軽に福祉・介護の業界のことを発信し、福祉・介護の仕事のイメージを変えていってほしいと願っています。

【番外編】
 研修会終了後、毎回懇親会を開催しています。実は、この懇親会こそが「同期の絆」が深まる一番の秘策ではないかと、事務局も毎回楽しみに参加しています。

お問合せ先

福祉人材課

所在地:〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館1階
電話:082-254-3415
ファクス:082-256-2228
受付時間:平日8時30分~17時30分
 ※土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は、お問合せフォームで受け付けます。
 (返信には数日程度かかります)

カテゴリ

年別アーカイブ

社会福祉法人広島県社会福祉協議会

〒732-0816
広島市南区比治山本町12-2
電話:082-254-3411(代表)
平日 8時30分~17時30分
(土日・祝日・年末年始は休業)

ページの上へ戻る