広島県ボランティアセンターの事業について知りたい
ボランティア活動は自発的な活動・・・・そうは言っても活動意欲はあるけれど何から始めたらいいかわからない、という人もいるでしょう。また、活動の中での困りごとや戸惑いもあるかもしれません。
広島県ボランティアセンターは、相談や情報提供、アドバイスなどで、みなさんの「やりたい気持ち」を応援します。
広島県ボランティアセンターの事業
広島県ボランティアセンターは、みなさんの「やりたい気持ち」を応援します!
広島県ボランティアセンターは、主に次のようなボランティア活動の支援や普及活動に取り組んでいます。
相談・援助 | ボランティア活動の相談窓口として、活動全般にかかわるさまざまな相談に応じています。(県民/企業/民間非営利団体/ボランティア活動推進機関等の各種相談) |
---|---|
情報収集・提供 | ボランティア活動への参加を促すための情報収集・提供の充実につとめています。(ボランティア情報紙/インターネットによる情報提供) |
学習・研修 | 学習・研修機会の提供と福祉教育を推進しています。(ボランティアコーディネーター研修会/福祉教育推進セミナー等の開催) |
調査・研究 | ボランティア活動の実態把握や新たな課題に対応するための調査研究を行っています。(市町ボランティアセンター活動現況調査/各種ボランティア活動に関する実態調査) |
活動支援 | ボランティア活動を発展させるためのさまざまな支援を行っています。(ボランティア交流コーナー/民間助成団体情報等の提供) |
ネットワークづくり | ボランティア活動を広げるためにさまざまな団体や関係機関との連携をすすめています。 |
ボランティア相談・交流コーナーのご案内
広島県ボランティアセンターでは、みなさまのボランティア活動への参加を具体的に応援するために、ボランティア相談・交流コーナーを開設しています。お気軽にご利用ください。
ご利用時間
月曜日~金曜日
午前8:30~午後5:00
※土曜・日曜・祝日および年末年始はお休みです。
情報コーナー | ボランティア活動や社会福祉関係の書籍や資料の他、ボランティア団体等のイベント情報や会報を揃えています。 |
---|---|
相談コーナー | 専門の相談員が、ボランティア活動に関する相談に応じます。 |
ミーティング |
ボランティアグループの簡単な打ち合わせや研修、グループ同士の交流には、貸し会議室(有料)をご利用いただけます。 ※新型コロナウイルス感染症の影響による業務のため、一時期に会議室8を利用することができません。ご了承ください。[利用できない期間:令和4年3月31日まで(予定)] |
ご相談・お問い合せ先
広島県社会福祉協議会 広島県ボランティアセンター
住所 | 〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館内 |
---|---|
電話 | 082-254-3506 |
ファックス | 082-256-2228 |