HOME >  県内の地域福祉情報 > 【注目!!】サイボウズ株式会社と本会が協定を締結しました!!~災害時の円滑な情報発信・共有とコロナ対策を促進~

【注目!!】サイボウズ株式会社と本会が協定を締結しました!!~災害時の円滑な情報発信・共有とコロナ対策を促進~

 令和2年11月11日(水)に,サイボウズ株式会社と本会は「災害時におけるボランティア支援に関する協定」を締結しました。

 平成30年7月豪雨災害後に行った県内市町社会福祉協議会への調査では,被災者支援活動における課題として,タイムリーな情報発信やITの活用促進等が挙げられました。また,新たな課題として,新型コロナウイルスの感染防止の対策を講じた支援が求められています。

 これらの課題解決に向け,災害時のIT支援に実績のあるサイボウズ株式会社と市町災害ボランティアセンター等を支援する広島県社会福祉協議会が協定を締結し,ITを活用した被災者支援活動の迅速かつ円滑な実施環境を整えていきます。

 令和2年度は,8市町の社会福祉協議会(広島市,呉市,三原市,尾道市,福山市,東広島市,江田島市,安芸太田町)と協働で「災害ボランティア事前登録システム」の検討・構築を試行し,令和3年度以降に全県的な普及をすすめます。

 また,サイボウズ株式会社は,県域の災害支援ネットワークである「広島県被災者支援生活サポートボラネット推進会議」に参画し,平常時から必要な情報共有や研修企画等にも取り組みます。

 

Web会議活用による災害時IT支援研修の様子

IT活用による被災者支援を担う人材を育成

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【協定内容】 ~次の内容について,両者が連携・協力して取り組みます!!~

 (大規模災害時)

  ・災害VCホームページ専用サイトの作成・更新等による情報受発信

  ・災害VCを効果的かつ円滑に運営するためのIT等活用

  ・災害VC閉所期や復興期活動に関するIT運営支援

  ・情報支援を担う人材へのIT等の技術指導及び育成支援※平常時含む

  ・災害支援ライセンスの無償提供(6ヵ月間)

  ・IT機器の緊急提供(PC,プリンター,ネットワーク機器,ケーブル等)

 (平常時)

  ・県及び市町被災者生活サポートボラネットの取り組み強化

  ・大規模災害発生時を想定した地域支援活動のための情報交換・研修・模擬訓練などの協働実施

  ・試験運用ライセンスの無償提供(使用申請から12ヵ月間) 等

  (関係資料)サイボウズ株式会社・広島県社協協定

  サイボウズ株式会社プレスリリース(サイボウズ災害支援ホームページへのリンク)

ページの上へ戻る