HOME > ウェブアクセシビリティ方針について

ウェブアクセシビリティ方針について

 「ホームページを利用するだれもが、心身の機能や利用する環境に関係なく、ホームページで提供されている情報やサービスを利用できること」を「ウェブアクセシビリティ」といいます。
 広島県社会福祉協議会の使命は、「県内の地域福祉をすすめる力を結集し、私たちがめざす福祉社会づくりをすすめること」です。ホームページにおいても、ウェブアクセシビリティへの取組みは必要不可欠であると考えています。
 広島県社会福祉協議会は、日本工業規格JIS X 8341-3:2010「高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器,ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」の等級AA準拠をめざします。

1. 対象範囲

 広島県社会福祉協議会ホームページ(https://www.hiroshima-fukushi.net/以下)、PDF文書を除く全てのページ  ※PDF文書については情報を収集しながら、可能な限りのアクセシビリティ対応をめざします。

2. 目標とする等級

 等級AA準拠

3. スケジュール

 まずは等級A準拠を目指して満たせていない項目の改善を実施します。
 次に等級AA準拠を目指して満たせていない項目の改善を実施します。
 改善は期限を設けずに順次実施し、改善できた項目をホームページ上に順次公開します。

4. その他

 広島県社会福祉協議会では、職員がホームページを更新する際のガイドラインを作成しました。
 広島県社会福祉協議会の職員一人一人がガイドラインを順守し、常にウェブアクセシビリティに配慮した情報を公開することをめざします。

注記:本方針における「準拠」は情報通信アクセス協議会ウェブ・アクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2010 対応度表記ガイドライン 第1版 – 2010年8月20日」で定められた表記によります。

社会福祉法人広島県社会福祉協議会

〒732-0816
広島市南区比治山本町12-2
電話:082-254-3411(代表)
平日 8:30~17:30
(土日・祝日・年末年始は休業)

ページの上へ戻る