ひとり親家庭高等職業訓練促進資金 各種手続きのご案内
貸付(資金交付)後は、次の「各種手続きに関する手引き」に沿って、状況に応じて、各種手続(報告・申請・届出等)を期日までに行なってください。
各種書類の提出先は、広島県社会福祉協議会 生活支援課です。
なお、貸付後に必要な手続きをされない場合は、「返還」となりますので、ご留意ください。
次のファイルは別タブで開きます。
各種手続きに関する手引き(資金交付後)(2025年06月版)
各種様式のダウンロード(PDF)
在学中・卒業・進学・資格取得時
次のファイルはすべて別タブで開きます。
【様式第8号- 3】学籍・資格情報届出書(2025年6月版)
指定業務従事開始時・従事期間中
次のファイルはすべて別タブで開きます。
【様式第8号- 5】指定業務就業情報届出書(2025年6月版)
【様式13条関係】指定業務求職活動報告書(両面印刷してください)(2025年6月版)
猶予
次のファイルは別タブで開きます。
免除
次のファイルは別タブで開きます。
返還
次のファイルは別タブで開きます。
その他
次のファイルはすべて別タブで開きます。
【様式第7号】金銭消費貸借契約に関する追認書(2025年6月版)
【様式第8号- 1】異動情報(住所・氏名変更等)届出書(2025年6月版)
【様式第13号】連帯保証人変更申請書(留意事項含む)(2025年6月版)(両面印刷してください)
お問合せ先
生活支援課
所在地:〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 県社会福祉会館1階
電話:082-254-3413(貸付担当)
082-567-4836(償還担当)
ファクス:082-252-2133
受付時間:平日8時30分~17時30分
※土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は、お問合せフォームで受け付けます。
(返信には数日程度かかります)