HOME > 広島県社協 > 広報の取り組み > 福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>

福祉ひろしま<県内の取り組み紹介>

2019年11月8日

地域住民・関係者とともに歩む地域づくり ~協働による地域福祉活動計画策定の取り組み~ (庄原市社協)

 平成30年4月に社会福祉法が改正され、市町行政における地域福祉計画の策定が努力義務化される一方、住民を主体とした地域福祉活動のビジョンを定める地域福祉活動計画の策定・改定が各市町で…

  • 地域福祉の取り組み

  • 地域福祉の取り組み

2019年10月10日

手間ひまかけて職員を大切に育てる <社会福祉法人三矢会における人材育成の取り組み>

 職員育成に力を入れている社会福祉法人三矢会に訪問し、内田健二理事長と太田川学園 第1成人部(アネックス棟)の茶木隆司副園長、森川理恵主任、大黒愛奈支援員にいろいろとお話を伺いまし…

  • 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み

2019年9月10日

みんなの思い発 地域共生拠点「草戸の家」(福山市)

 本会では、今年度から「地域共生社会推進事業(共に暮らす地域づくり)」をすすめています。概ね中学校区までの圏域で、住民と専門職が協働して、子どもから大人まで世代や分野に関わらず交…

  • 地域福祉の取り組み

2019年9月10日

「ここに暮らす人の幸せ環境を整える」(社福)広島県リハビリテーション協会の人間福祉の実践

 東広島市八本松町で障害者支援施設ときわ台ホームなどを運営している(社福)広島県リハビリテーション協会は、河内昌彦理事長が特に力を注がれている「人間福祉」の実践として、様々な取り…

  • 社会福祉法人・施設・事業所等の取り組み

2019年7月10日

リフレーミングでポジティブに捉えると気持ちに余裕が!

 「協働するチームを作るための業務課題の解決と実践研修」をはじめて4年が経過しました。令和元年度から研修名を「ピンチをチャンスに!チームの力を最大限に活かす課題解決の実践研修」に…

  • 県社協の取り組み

2019年7月10日

呉市地域支え合いセンターの支援活動から

記事はこちら  

  • 地域福祉の取り組み

2019年6月10日

災害ボランティア交流会を開催しました!〔尾道市〕

 西日本を中心に多大な被害をもたらした平成30年7月豪雨災害。尾道市社会福祉協議会(以下、「尾道市社協」)は、災害ボランティアセンターを開設していた7月10日から10月22日の間、延べ2,070…

  • 県社協の取り組み

2019年5月10日

福祉サービス第三者評価の効果・メリット ~新たな気づきへの第一歩!!~

 「福祉サービス第三者評価」は、事業所が自らのサービスの向上を目的とする事業者支援サービスです。  しかし、事業所からは「評価」に対して、よくこんな声が聞かれます。 ・監査のよう…

  • 県社協の取り組み

カテゴリ

年別アーカイブ

社会福祉法人広島県社会福祉協議会

〒732-0816
広島市南区比治山本町12-2
電話:082-254-3411(代表)
平日 8時30分~17時30分
(土日・祝日・年末年始は休業)

ページの上へ戻る